2007年03月31日

今日の晩酌 3月31日

今日は 鳥のから揚げです。




やっぱ 鳥のから揚げ には やっぱり熱燗



日本酒は 初鶯 特選生一本 を選びました。


初鶯 特選生一本は 第77回関東甲信国税局酒類鑑評会 燗審査の部で優秀賞を受賞しました。



よくお客様より「お燗すれば何でも一緒」「燗は安い酒で十分」などと言われます。




それは、違います。




お燗をするからこそ、味がしっかり分かるのです。icon05


昨年の秋ぐらいから、「お燗するための酒」が注目されいます。


特選生一本は純米酒です。


純米酒を燗して 楽しむ ・・・・最高の贅沢!


分かってもらえるかな~




燗冷まし はだめですよ~






初鶯 特選生一本   (佐久市 木内醸造)
度数 14%  日本酒度 -1  酸度 1.7  原料名  : 美山錦
精米歩合 : 麹米 55% 掛米 55%  酵母    : 901号
1800ml   2,647円



今日、明日とBLOG読んでいただける方は まぐまぐ を見ておいてください。 
TOPページをザックリ見るだけでたぶん大丈夫です。 明日をお楽しみに!  


Posted by きみぶう at 10:01Comments(0)本日の晩酌酒

2007年03月30日

関東信越 きき酒会について

関東信越国税局主催の「関東信越 きき酒会」が4月11日(水)にさいたまスーパーアリーナで行われます。



県下 約1000銘柄の日本酒、焼酎、地ビールをきき酒できます。
(茨城、栃木、埼玉、群馬、新潟、長野)



しかも入場無料です。


たぶん、僕は兄と参加します。



毎年、凄い人数が参加するとのこと




混雑状況によって入場制限(入場中止も)もありますので、


興味ある方は早めに行かれた方がいいですよ。





今回はシンプルに「きき酒会」のご紹介でした。




関東信越きき酒会(PDFファイル)
場所 : さいたまスーパーアリーナ コミニティアリーナ 入場口 S1ゲート(1階)
時間 : 平成19年4月11日(水) 16:30~19:00(入場は18:30まで)
参加資格:20歳以上で、住所、氏名とアンケートを答えていただける方 
※参加される方は上のPDFを必ず見てください

詳しくは 関東信越国税局  048-600-2492  内線 2492  まで  


Posted by きみぶう at 10:02Comments(2)お酒の事

2007年03月29日

春だな~in家

家の庭にがたくさん感じられるようになりました。





ヒヤシンスもいよいよ咲き始めました。





福寿草もきれいです。



菅平高原スキー場は 今週(日曜日)で営業終了だそうです。

ラストスキーにどうぞicon17

  


Posted by きみぶう at 10:02Comments(0)てきとう日記

2007年03月28日

夢純米吟醸 【積善】 入荷

長野市篠ノ井の西飯田酒造店さんより 夢純米吟醸 【積善】 が入荷しました。





このBLOGを読んでいらっしゃる方(酒店さんも含む)は、もうお分かりかと思いますがface02

先日の FOODEX JAPAN で味を確かめた 花酵母の日本酒 です。



花酵母とは東農短大の中田久保教授が、花から新しい清酒酵母を分離する方法を確立し

誕生した優良清酒酵母の総称です。      詳しくは「花酵母研究会」より



花酵母は現在、13種類くらいあるのですが、西飯田酒造さんの 夢純米吟醸 積善

つるバラより分離された酵母(HNG-5酵母)を使って造られています。

お米は長野県産の美山錦を49%まで精米し、高い香気があり、穏やかな味わい が特徴のお酒です。




今後、注目されてくる花酵母のお酒。一度試してみては?



花見に花酵母の日本酒ってのも おつ (方言だったらすいません。通だねって意味です) ですね。icon01



夢純米吟醸 積善(せきぜん)    長野市 西飯田酒造店
720ml   1,669円(税込)   アルコール度 15度 日本酒度 +2 酸度 1.6  


Posted by きみぶう at 10:03Comments(0)日本酒入荷情報

2007年03月27日

原口酒造さんの焼酎について

先日、icon30にて 「原口酒造さんの1800ml取扱焼酎を教えてください」 とお問い合わせございましたので、ご紹介いたします。




西海の薫・黒、西海の薫、吉酎・黒、白、赤 です。


西海の薫西海の薫・黒は原口酒造さんの一番よく飲まれているスタンダード焼酎ですが、

原口酒造さんのルーツでもある焼酎です。


蔵に隣接する畑の新鮮な芋を使い、良質の地下水を更に磨いて醸造された焼酎です。


西海の薫」は白麹を使い、すっきりとした味わいの焼酎です。

西海の薫・黒」は黒麹を使用し、黒麹の特徴を生かし、ふくよかさが感じられる焼酎です。


西海の薫     1800ml  1,747円(税込)
西海の薫・黒  1800ml  1,747円(税込)



吉酎の説明は こちら と こちら

吉酎・  1800ml  2,050円 (白麹)
吉酎・黒  1800ml  2,050円 (黒麹)
吉酎・  1800ml  2,170円 (赤芋・白麹)





その他に、時期によっては「自然栽培」「古典派」「さつま小町」「原口甚衛門」など入荷します。

720mlは入荷しているものもあります。




又、原口酒造さんの焼酎は、当店でのネット販売の予定はございません。

電話又はメールにてお問い合わせください。face02 icon29oricon30  


Posted by きみぶう at 10:03Comments(0)焼酎入荷情報

2007年03月26日

昨日の夕飯 3月25日

昨日は、南山(ナムサン)で焼肉です。





うまかったぞぅ~ face02


注文は全部、席についているパソコンのタッチパネルで注文します。face08

時代は進歩してますね~  すげ~




でも、毒を吐くと お店の投資って 全て消費者に転換されるんですよね~face09


一般的に飲食店の場合、

価格設定を店が勝手に決められるために、ダイレクトに価格に反映させてしまえば、いいんですもんね。

(全部がそうではありません。投資した分で、人件費の削減や商品がたくさん売れれば問題ないですが・・)



だから、僕は あまり豪華すぎるお店にご飯食べに行かないかも~


価値>価格 の高いお店に行きたいです。face02


汚い?お店が良いとも言ってませんよface02


地図はこちら  


Posted by きみぶう at 10:04Comments(4)食べ物の事

2007年03月25日

3月開催ぷちバリュー会

今日はぷちバリュー会でした。  今回の企業評価企業は2社


  


6724  アルバック(東証1部)

6638  ミマキエンジニアリング(JASDAQ)


株推奨BLOGではないので、理論株価は書きませんface01


興味のない方は、とばしてください。  続きを読む


Posted by きみぶう at 12:38Comments(0)ぷちバリュー会

2007年03月24日

今日のランチ 3月24日

今日は ミックスフライ (エビフライ、ロースカツ) です。





上田市天神町の 力亭(りきてい) です。


うう~ん   まいう~


やわらか~いface02


地図はこちら  


Posted by きみぶう at 13:34Comments(2)食べ物の事

2007年03月23日

郷の舞 あらばしり 入荷

上田市の沓掛酒造さんより 郷の舞 あらばしり が入荷しました。icon22





昨年の秋に初めて発売された 郷の舞

上田市のお米で、上田市のお酒を造りたい っという酒蔵とお米の生産者、

販売は沓掛酒造さんの酒にほれている酒店の集まり「福無量会」の会員酒店が販売。





肝心の味ですが

去年の郷の舞とは はっきりいって まったく違います。 

バージョンアップではなく、リニューアルに近いですface02

あらばしり と言う事もありますが、すっきりしており(フレッシュさが感じます)、

沓掛酒造さんの得意の甘口のお酒です。


純米酒 郷の舞 あらばしり (季節限定) 
720ml   1,500円    上田市 沓掛酒造
アルコール度 16.9度  日本酒度-1 
精米歩合 65%  酵母協会9号  特別栽培美山錦


去年の秋発売の郷の舞は こちら  


Posted by きみぶう at 10:01Comments(0)日本酒入荷情報

2007年03月22日

「醲献(JO-CON)」

今日(3月22日)abnステーションでご紹介のお酒「醲献(じょうこん)(JO-CON)」

日本酒を越えた日本酒!




度数が38度もあるお酒です。


肝心のお酒の味ですが

日本酒って感じで飲まれるより、ウイスキーのイメージをもたれた方が いいかも~



詳しくは  クリックしてホームページを見てねicon06
醲献(じょうこん)(JO-CON) 
500ml 4,800円

今月のdancyuにも特集されていますよ  


Posted by きみぶう at 19:08Comments(0)日本酒入荷情報