2007年03月02日

澤の花 稲倉棚田米仕込み 特別純米生原酒 入荷

上田市にお住まいの皆様 お待たせしました。

澤の花 信州上田稲倉棚田米仕込み 

特別純米 限定うすにごり生原酒
入荷しました。icon22



長野県上田市稲倉の棚田で造られたお米 ひとごごち を佐久市の伴野酒造さんが使い、造られた日本酒です。


昨年春に初めて登場し、即完売したお酒です。  

(秋には、熟成された棚田のお酒もでましたが)


今年の棚田のお酒は、酵母を14号から9号系酵母に変え 強い酒をめざしたそうです。

にごりも昨年より にごっています。~icon01


昨年より、辛さが強く感じられ、パワーアップした感じです。(どんな感じだ?face06


ぜひおためしをicon14



上田市稲倉の棚田とは?  地図はこの辺ですface02


田植え時の稲倉の棚田


収穫を待っている稲倉の棚田


収穫を待てず、宴会を始めた かかしface02



澤の花 特別純米 稲倉棚田米仕込み 生原酒     (佐久市 伴野酒造)
原料:ひとごこち(長野県上田市稲倉の棚田(自然米を作る会))
酵母:9号系   日本酒度+6  アルコール度17度から18度
酸度:1.7  ふね搾り
720ml  1,365円    1800ml  2,625円
生産本数 720ml 450本  1800ml 300本 

秋の棚田のお酒も若干残っています。 飲み比べてみては?  私の明日の晩酌酒!
問い合わせ  0268-22-0194 大久保銘酒店まで  


Posted by きみぶう at 14:41Comments(0)日本酒入荷情報

2007年03月02日

本日の晩酌酒 3月2日

今日は ハッシュドビーフ です。



味の濃い ハッシュドビーフに合うお酒は 正直難しいです。face10


そこで 食前酒として、信州ま~ぁやの梅酒を選びました。icon01



ま~ぁやの梅酒の特徴は ①清酒仕込み ②蜂蜜を使用 です。


梅酒と言うと、焼酎梅酒を思う方が多いと思いますが、

長野県内の酒蔵が造る梅酒は 清酒仕込み が多いのです。




ま~ぁやの梅酒は  

1口目 あま~く ちょっとすっぱい 初恋の味face01

2口目 あま~く 切ない恋の味face01

3口目 あま~い 蜂蜜の味。face02



と言う事で、よく飲まれている梅酒に比べ、ちょっと蜂蜜の甘さが強く感じます。

そこがうまいのですが。



1杯目、2杯目は冷やして飲まれ、3杯目ぐらいから、氷を浮かべたり、水でちょっと薄めるとおいしさ増大です。

普段、カクテルや酎ハイを飲んでいる方に 特にオススメです。


信州ま~ぁやの梅酒  12度   リキュール類  (佐久市芙蓉酒造)
原料:梅・清酒・砂糖・アカシヤ蜂蜜

720ml    1,200円

※梅酒に使われている蜂蜜は みつばちマーヤの友達のミツバチま~ぁや が集めたそうです。 face05  


Posted by きみぶう at 10:05Comments(0)本日の晩酌酒