2007年06月30日
焼き肉定食
空海さんで焼肉定食たべまくったお(^ω^)
空海さんはラーメン屋さん
冷やしつけ麺とか醤油ラーメンとか(^ω^)あとみそラーメンとか(^ω^)
やっぱりきみぶうは空海ラーメンと岩塩ラーメンがすっき(^ω^)
あと肉豆腐定食で豆腐なしで肉定食(^ω^)
あとギガ野菜炒めでのマヨネーズギザ大もりだった!(`ω′)しかも冷やし中華の汁がひきたつ!うわわわわアヒャヒャ(゜∀゜≡゜∀゜)ヒャヒャ
また行くのが楽しみ!お!ん(^ω^)
〓きみぶう〓(今日はしょうこたんブログのパクリです)
2007年06月29日
2007年06月28日
おセミナー in 東京
今日は朝からセミナー全開です。
今日の終電か、明日 目が覚めたら長野に帰ります。
がんばってます
最近つくづく思います。
インプットも重要ですが、アウトプットも同じくらい大事です。
今日の終電か、明日 目が覚めたら長野に帰ります。
がんばってます

最近つくづく思います。
インプットも重要ですが、アウトプットも同じくらい大事です。
2007年06月27日
株主総会in品川
時間が空いたので、株主総会についてちょっと書きます。
今日参加した会社は。。。。内緒です。 って読めば分かります。
ハウスウエディングのパイオニアの会社です。最近は長野市と松本市にオープンもしました。
僕がこの会社の株主になったのは、もう何年も前、
石川県で友人の結婚式に招待され、それで一気にファンになってしまったのです。
もちろん、その頃の僕には DCF法や企業価値算定の意味すら分からなかったので
投機です。
少数しか持っていませんので、その頃の自分を忘れないためにも、ずっと持っています。
ここから下は口が悪くなります。スンマセン 続きを読む
今日参加した会社は。。。。内緒です。 って読めば分かります。
ハウスウエディングのパイオニアの会社です。最近は長野市と松本市にオープンもしました。
僕がこの会社の株主になったのは、もう何年も前、
石川県で友人の結婚式に招待され、それで一気にファンになってしまったのです。
もちろん、その頃の僕には DCF法や企業価値算定の意味すら分からなかったので
投機です。
少数しか持っていませんので、その頃の自分を忘れないためにも、ずっと持っています。
ここから下は口が悪くなります。スンマセン 続きを読む
2007年06月27日
2007年06月26日
とんかつマン
先日のお昼は「こぶたや」さんの三品フライ信州産です。

三品は海老、ロース、串かつ です。
いつの間には、仏蘭西亭さんからこぶたやさんに名前が変わっていました。
お肉は普通と信州産が選べるのが良いですね~
長野産と言われるより信州産と言われた方が おいしそうに感じるのは僕だけでしょうか?
おいしかった~ぁです。
今日もメタボ。。。
地図はこちら
三品は海老、ロース、串かつ です。
いつの間には、仏蘭西亭さんからこぶたやさんに名前が変わっていました。
お肉は普通と信州産が選べるのが良いですね~
長野産と言われるより信州産と言われた方が おいしそうに感じるのは僕だけでしょうか?
おいしかった~ぁです。
今日もメタボ。。。

2007年06月25日
日野出食堂in別所温泉
昨日は上田市別所温泉の石湯の前にある日野出食堂さんで夕飯でした。

最初は 九重親方(元横綱・千代の富士)オススメの味噌おでんから

うま~い 味噌こんにゃくがなんとも言えません~
次は大山のぶ代さんのオススメラーメン

ちょっとカタメの麺が”昔ながらのラーメン”を思い出させます
そしていしちゃん(石塚英彦さん)オススメの肉うどん

汁の味わいと馬肉の相性がばっちりで まいう~

ついでにサインも
そして最後の締めは 僕の大好きなカツ丼

めちゃ うま~
最後に石湯に入って 極楽~極楽~。
食べ過ぎた。。。 スーパーメタボ。。。
地図はこちら
最初は 九重親方(元横綱・千代の富士)オススメの味噌おでんから
うま~い 味噌こんにゃくがなんとも言えません~
次は大山のぶ代さんのオススメラーメン
ちょっとカタメの麺が”昔ながらのラーメン”を思い出させます

そしていしちゃん(石塚英彦さん)オススメの肉うどん
汁の味わいと馬肉の相性がばっちりで まいう~
ついでにサインも
そして最後の締めは 僕の大好きなカツ丼
めちゃ うま~
最後に石湯に入って 極楽~極楽~。
食べ過ぎた。。。 スーパーメタボ。。。

2007年06月24日
こってりラーメン
久しぶりに上田駅前の武士さんへラーメンを食べに行きました。

こってりとんこつ”左近”をいただき~
好みが分かれるかも知れませんが、僕は大好きなラーメンです。
スープと麺の相性がばっちりです。
欲を言うと”紅しょうが”が乗っているともっとおいしいと思うのですが。。。
地図はこちら
こってりとんこつ”左近”をいただき~
好みが分かれるかも知れませんが、僕は大好きなラーメンです。
スープと麺の相性がばっちりです。
欲を言うと”紅しょうが”が乗っているともっとおいしいと思うのですが。。。

2007年06月23日
きき酒選手権 上田地区予選会
お待たせいたしました。
第27回全国きき酒選手権 上田地区予選会のご案内です。

日時 平成19年7月13日(金)
受付 午後5時~
会場 香青軒(上田市袋町) (電話0268-28-0022)
会費 2,000円
申し込み締め切り日 7月7日(土)
申し込み先 上田酒造協会 利き酒大会 (電話0268-22-0149岡崎酒造内)
1位、2位、3位は賞状と賞品がもらえ、1位2位は長野県大会の参加資格がもらえます。
以上 上田地域のきき酒選手権のご案内でした。
先着60名ですので、参加される方は お早めに!
詳しくは上田市内の酒店さん又は、上田酒造協会へ
そうだ♪上の案内にある「嗜好順位法」について簡単に説明します。
利き酒は6種類の異なったタイプの日本酒を2回行います。(たぶん6本です) 6×2=12
2回とも自分の好みでお酒に順位をつけます。
1回目につけた順位と2回目につけた順位の一致度を競う方法です。
1回目と2回目につけた順位の差により採点する方法をとるため、同じ順位をつければ
全員、優勝できます。
「嗜好順位法」ですが、ある程度の必勝法があります。 続きを読む
第27回全国きき酒選手権 上田地区予選会のご案内です。

日時 平成19年7月13日(金)
受付 午後5時~
会場 香青軒(上田市袋町) (電話0268-28-0022)
会費 2,000円
申し込み締め切り日 7月7日(土)
申し込み先 上田酒造協会 利き酒大会 (電話0268-22-0149岡崎酒造内)
1位、2位、3位は賞状と賞品がもらえ、1位2位は長野県大会の参加資格がもらえます。
以上 上田地域のきき酒選手権のご案内でした。
先着60名ですので、参加される方は お早めに!
詳しくは上田市内の酒店さん又は、上田酒造協会へ
そうだ♪上の案内にある「嗜好順位法」について簡単に説明します。
利き酒は6種類の異なったタイプの日本酒を2回行います。(たぶん6本です) 6×2=12
2回とも自分の好みでお酒に順位をつけます。
1回目につけた順位と2回目につけた順位の一致度を競う方法です。
1回目と2回目につけた順位の差により採点する方法をとるため、同じ順位をつければ
全員、優勝できます。
「嗜好順位法」ですが、ある程度の必勝法があります。 続きを読む
2007年06月22日
三国ワイン in 長野市
昨日は長野市のホテルメトロポリタン長野で三国ワインさんの試飲商談会がありました。

※三国ワインさんはワインの輸入・卸販売会社でワイナリーではありません。
僕はワインがあまり得意(かなり不得意)ではありませんので、兄のお付で行きました。
細かい内容は”つっこまれる”と困るので内緒です。
いろいろ試飲ができ、また教えていただき、とっても勉強になった1日でした。
さらっと終わります。
(ヴィダルサスーンのシャンプーの後みたい。。。。分かりにくくてスイマセン。まとまりが良いという意味です)
※三国ワインさんはワインの輸入・卸販売会社でワイナリーではありません。
僕はワインがあまり得意(かなり不得意)ではありませんので、兄のお付で行きました。

細かい内容は”つっこまれる”と困るので内緒です。
いろいろ試飲ができ、また教えていただき、とっても勉強になった1日でした。
さらっと終わります。
(ヴィダルサスーンのシャンプーの後みたい。。。。分かりにくくてスイマセン。まとまりが良いという意味です)