2007年06月21日
桐生名物 ソースカツ丼
昨日は群馬県の太田~桐生~高崎に行きました。
お昼は桐生名物ソースカツ丼をいただきま~す。

うま~い
桐生のソースカツ丼は”福井名物のソースカツ丼”(ヨーロッパ軒さん)と同じヒレ肉!
福井のソースカツ丼よりソースが濃いのが特徴です。
どちらかと言うと僕は、味の濃い 桐生ソースカツ丼が好みです。
でもどっちもスキです。
お昼は桐生名物ソースカツ丼をいただきま~す。
うま~い

桐生のソースカツ丼は”福井名物のソースカツ丼”(ヨーロッパ軒さん)と同じヒレ肉!
福井のソースカツ丼よりソースが濃いのが特徴です。
どちらかと言うと僕は、味の濃い 桐生ソースカツ丼が好みです。
でもどっちもスキです。
2007年06月20日
高速道路は抹茶オレ
高速道路のサービスエリアで、僕が必ず飲む 飲み物は

この販売機の中にある

アイス抹茶オレ
この販売機のコーヒーがおいしいのは有名ですが、僕はアイス抹茶オレが大好きです。
(この販売機のコーヒーを飲むと缶コーヒーが飲めなくなります。特にブラック)
あま~い抹茶~。 おいしい~
興味がありましたら、どうぞ。
この販売機の中にある
アイス抹茶オレ
この販売機のコーヒーがおいしいのは有名ですが、僕はアイス抹茶オレが大好きです。
(この販売機のコーヒーを飲むと缶コーヒーが飲めなくなります。特にブラック)
あま~い抹茶~。 おいしい~
興味がありましたら、どうぞ。

2007年06月19日
五目やきそば
昨日は、上田市の桐生食堂さんで五目やきそばを食べました。

写真では小さく載っていますが、やきそばに付いてくるスープがとてもおいしい
です。
(スープには薄く切られたナルトや。。。。。あとは内緒。)
五目やきそばがチョット薄味な分、スープが少し濃く うま~い

桐生食堂さんの地図はこちら
上田市の街中も最近は、マンションばかりが目立ち 人があまり歩いておらず
さみしくなってきました。
それに なつかしい定食屋さんの数も減ってきたような気がします。
どうにか。。。。
写真では小さく載っていますが、やきそばに付いてくるスープがとてもおいしい

(スープには薄く切られたナルトや。。。。。あとは内緒。)
五目やきそばがチョット薄味な分、スープが少し濃く うま~い


上田市の街中も最近は、マンションばかりが目立ち 人があまり歩いておらず
さみしくなってきました。
それに なつかしい定食屋さんの数も減ってきたような気がします。
どうにか。。。。
2007年06月18日
2007年06月17日
2007年06月16日
無濾過純米熟成酒 醇 入荷
上田市の信州銘醸さんより醲献(JO-CON)の元になるお酒
無濾過生原酒 醇 が入荷してきました。

生酒ですので冷蔵庫保管をお願いしています。
ラベル横より
この純米酒は、大昔から造られてきた日本酒の原点です。
原料米のうまさを生かすため、米をなるたけ磨かずに仕上げました。
酒蔵の樽から汲み上げた、無濾過の生原酒を甕熟成し、一切火入れをしていない製品です。
広辞苑を調べると
醇・・・①酒のまじりけなくて味の濃いこと。またそのお酒。②まじりけなく純粋な事
私もあまりよく知りませんが、戦争中の日本酒は「濃い黄色」だったそうです。
その当時の日本酒を目指し、このお酒が誕生したそうです。
酒蔵で試飲させていただきましたが、昨日飲んでみました。
第一印象はコクが強く感じられました。昨日の夕食はエビチリでしたが
味の濃い食べ物でも、相性がとても良く感じ、おいしかったです。
(感想文になってしまいました。)

ご興味がございましたら どうぞ
無濾過生原酒 醇(JUN) 上田市 信州銘醸
720ml 1,500円
原料:米、米麹 アルコール度:18度以上19度未満
掛米(あきたこまち)70% 麹米(あきたこまち)70%
無濾過生原酒 醇 が入荷してきました。

生酒ですので冷蔵庫保管をお願いしています。
ラベル横より
この純米酒は、大昔から造られてきた日本酒の原点です。
原料米のうまさを生かすため、米をなるたけ磨かずに仕上げました。
酒蔵の樽から汲み上げた、無濾過の生原酒を甕熟成し、一切火入れをしていない製品です。
広辞苑を調べると
醇・・・①酒のまじりけなくて味の濃いこと。またそのお酒。②まじりけなく純粋な事
私もあまりよく知りませんが、戦争中の日本酒は「濃い黄色」だったそうです。
その当時の日本酒を目指し、このお酒が誕生したそうです。
酒蔵で試飲させていただきましたが、昨日飲んでみました。
第一印象はコクが強く感じられました。昨日の夕食はエビチリでしたが
味の濃い食べ物でも、相性がとても良く感じ、おいしかったです。
(感想文になってしまいました。)
ご興味がございましたら どうぞ

無濾過生原酒 醇(JUN) 上田市 信州銘醸
720ml 1,500円
原料:米、米麹 アルコール度:18度以上19度未満
掛米(あきたこまち)70% 麹米(あきたこまち)70%
2007年06月15日
父の日
酒店には1年の内で、ものすごく忙しい時期が何回かあります。
想像していただけると分かるとは思いますが
1番忙しい時期は、年末(お歳暮、年とりのお酒需要)
2番目は7月中旬から8月16日まで(お中元)
3番目は3月下旬~4月上旬(入学、卒業、入社、転勤などの歓迎会や贈り物など)
4番目が今、そう、
父の日
です。
1~3番目はどちらかと言うと期日(配達日)が決まっていません。
注文して「期間内に配っといて~」で終わりですが、四番目の「父の日」は遅れるわけには行きません。
なので毎日、包装と配達の準備(県外のお客様は宅急便)で大忙しです。

今日の宅急便の出荷分です。まだ途中ですが。。(いっぱい幸せが詰まっています)
全国への発送は明日がピークですね。
テレビや新聞などでは”親子の争いなどのせつないニュース”が絶えないですが、
まだまだ、捨てたもんじゃ~ないですね。
幸せなお父さんが全国には沢山いますね。(と言うかほとんどのお父さんが幸せですね)
あっ。。
良く考えたら、自分の父親に送る物 考えていなかった。。。
何送ろうかな~ ?
アイスが好きだから、100円アイスでいいかな~?

想像していただけると分かるとは思いますが
1番忙しい時期は、年末(お歳暮、年とりのお酒需要)
2番目は7月中旬から8月16日まで(お中元)
3番目は3月下旬~4月上旬(入学、卒業、入社、転勤などの歓迎会や贈り物など)
4番目が今、そう、


1~3番目はどちらかと言うと期日(配達日)が決まっていません。
注文して「期間内に配っといて~」で終わりですが、四番目の「父の日」は遅れるわけには行きません。
なので毎日、包装と配達の準備(県外のお客様は宅急便)で大忙しです。
今日の宅急便の出荷分です。まだ途中ですが。。(いっぱい幸せが詰まっています)
全国への発送は明日がピークですね。

テレビや新聞などでは”親子の争いなどのせつないニュース”が絶えないですが、
まだまだ、捨てたもんじゃ~ないですね。

幸せなお父さんが全国には沢山いますね。(と言うかほとんどのお父さんが幸せですね)
あっ。。
良く考えたら、自分の父親に送る物 考えていなかった。。。

何送ろうかな~ ?
アイスが好きだから、100円アイスでいいかな~?
2007年06月14日
金賞受賞酒 入荷 in信州銘醸
お待たせいたしました。
先日ご紹介させていただきました金賞受賞酒
が信州銘醸さんより入荷してきました。

秀峰喜久盛 金賞受賞酒 大吟醸 です。

7年連続金賞受賞です。(過去10年で8回受賞)

ラベルの横顔が
光って
います。
味は。。。飲んで楽しんでください。
きっと笑顔が止まりませんよ
父の日に間に合って良かったです~。
(父の日にもらったら涙と鼻水が止まりません
)
限定酒なので、数が限られています。お早めにどうぞ。
秀峰喜久盛 金賞受賞酒 大吟醸 (上田市 信州銘醸)
720ml 4,000円(税込)
原料米:山田錦 精米歩合:麹35% 掛39%
醪日数:39日 酵母:自家培養
原料:米、米麹、醸造アルコール 杜氏:西沢 勝
アルコール:16.8度 日本酒度:+3.5 酸度:1.3 アミノ酸:1.1
先日ご紹介させていただきました金賞受賞酒


秀峰喜久盛 金賞受賞酒 大吟醸 です。

7年連続金賞受賞です。(過去10年で8回受賞)
ラベルの横顔が



味は。。。飲んで楽しんでください。



父の日に間に合って良かったです~。
(父の日にもらったら涙と鼻水が止まりません

限定酒なので、数が限られています。お早めにどうぞ。
秀峰喜久盛 金賞受賞酒 大吟醸 (上田市 信州銘醸)
720ml 4,000円(税込)
原料米:山田錦 精米歩合:麹35% 掛39%
醪日数:39日 酵母:自家培養
原料:米、米麹、醸造アルコール 杜氏:西沢 勝
アルコール:16.8度 日本酒度:+3.5 酸度:1.3 アミノ酸:1.1
2007年06月13日
吟醸生詰「よこぶえ」入荷
諏訪市の伊東酒造さんより吟醸生詰「よこぶえ」が入荷しました。

毎年 楽しみに待っていた方 お待たせ致しました。
吟醸生詰「よこぶえ」は毎年、初夏に発売されるお酒で、
「初夏から晩夏にお酒を楽しんでもらう」がコンセプトのお酒です。
ほんのりと香るあま~い香り、適度な辛さが歯切れ良く 夏にぜひ飲んでいただきたいお酒です。
僕は乾杯はビールで、その後キリッと冷えた吟醸生詰「よこぶえ」を飲むことが大好きです。
吟醸生詰「よこぶえ」 500ml 1,260円 (諏訪市 伊東酒造)

毎年 楽しみに待っていた方 お待たせ致しました。
吟醸生詰「よこぶえ」は毎年、初夏に発売されるお酒で、
「初夏から晩夏にお酒を楽しんでもらう」がコンセプトのお酒です。
ほんのりと香るあま~い香り、適度な辛さが歯切れ良く 夏にぜひ飲んでいただきたいお酒です。
僕は乾杯はビールで、その後キリッと冷えた吟醸生詰「よこぶえ」を飲むことが大好きです。
吟醸生詰「よこぶえ」 500ml 1,260円 (諏訪市 伊東酒造)
2007年06月12日
双葉1年古酒 入荷
お待たせいたしました。
上田市の岡崎酒造さんより 発芽胚芽米酒1年古酒双葉 が入荷してきました。

今回入荷してきている双葉は1年古酒です。

上の写真は前回ご紹介した2年古酒です。(2年古酒は売切れです)
発芽胚芽米酒芽生をトンネルの中で1年熟成したお酒です。
GABAが多く含まれ、健康に良く、悪酔いしないお酒として注目されています。
発芽胚芽米酒1年古酒双葉 720ml 2,000円 (上田市 岡崎酒造)
上田市の岡崎酒造さんより 発芽胚芽米酒1年古酒双葉 が入荷してきました。


今回入荷してきている双葉は1年古酒です。
上の写真は前回ご紹介した2年古酒です。(2年古酒は売切れです)
発芽胚芽米酒芽生をトンネルの中で1年熟成したお酒です。
GABAが多く含まれ、健康に良く、悪酔いしないお酒として注目されています。
発芽胚芽米酒1年古酒双葉 720ml 2,000円 (上田市 岡崎酒造)