2007年06月11日
うさぎやのシュークリーム
今日の10時のおやつは シュークリーム です。

上田市の信濃路うさぎやさんのシュークリームです。
このシュークリームはダブルクリーム(カスタードクリームと生クリーム)ではなく
生クリームのみが入った懐かしい味がします。
チョットしつこい感じがしますが それが又うまい。
生クリームには、やっぱ瓶コーラだね。

中身は缶と同じなのに なぜか うまいんだよ~な~
不思議?
信濃路うさぎやさんの地図はこちら
上田市の信濃路うさぎやさんのシュークリームです。
このシュークリームはダブルクリーム(カスタードクリームと生クリーム)ではなく
生クリームのみが入った懐かしい味がします。
チョットしつこい感じがしますが それが又うまい。
生クリームには、やっぱ瓶コーラだね。

中身は缶と同じなのに なぜか うまいんだよ~な~


2007年06月10日
5月に読んだ本のご紹介
5月に読んだ本をご紹介します。

①お父さんはやってない
矢田部 孝司+あつ子 (太田出版)
映画にもなりましたが、チカンに間違えられ、その後の本人と家族の苦悩が書かれています。
もし、自分が電車に乗っていただけで、チカンに間違えられたら。。。
なんとも言いようのない怒りが、こみ上げてきます。
②虚構―堀江と私とライブドア
宮内 亮治 (講談社)
ライブドア事件の事を当事者が書いています。
MSCB発行は100%既存株主の価値を破壊しています。それなのに、本の中には”統計を取ると増資の方が下落率が高い”などわけの分からない事を言っています。(株主価値破壊の現実と統計の結果はまったく関係ありません)ライブドアの株主の方にぜひ読んでほしい本です。
③オバサンの経済学
中島 隆信 (東洋経済新報社)
日経新聞の広告で面白そうだと思い買った本です。
オバサンの背景の説明が多く(経済学だからしょうがないですが)自分が思っていた期待値までは、一歩足りない本でした。でも楽しく読めました。
④おこぜ流経営学 4000億円を目指すあすなろの木の企業遺伝子
皆木 和義 (日経BP社)
加賀電子の塚本勲社長の経営哲学について書いてある本です。
社長本人の書いた本ではないですが、凄く細かく取材してあり、少しですが加賀電子のすばらしい一面が感じられました。
⑤社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
石原 明 (サンマーク出版)
インサイダーマンさんより教えていただいた本。すばらしい事がたくさん書いてありました。
本の中の一文に「会社が生活者として人間を雇用している以上~がんばって働いてくれた社員に対して報酬を支払うのは最低の礼儀なのです。」当たり前の事をしていない社長!多くないですか?
⑥金の匙 銀の匙 BUSINESS is LOVEを知る6つの童話
尾関 茂雄 (英治出版)
有名な童話を6集をアレンジした本です。ハマル人は結構 ハマリます。
⑦なぜ、御用聞きビジネスが伸びているのか 顧客が自然に集まる10の発想転換
藤沢 久美 (ダイヤモンド社)
人に進められて読んだ本です。チョット古い事が多く書いてありますが、とても参考になりました。
⑧フィッシュ!―鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方
スティーブン・C. ランディン (早川書房)
魚市場の人々を通してオフィスの環境(仕事のしやすい感情)について、分かりやすく解説している本です。奥が深い本です。
⑨女房を質に入れるといくらになるのか?―投資理論や会計学でみる結婚・家族の“正体”
永野 良佑 (扶桑社)
タイトルに引かれて購入した本です。 会計の事を分かりやすく書いてあるそうですが。。。
逆に分かりにくい。僕の考えと異なる事が度々出てきます。
⑩人はなぜ簡単に騙されるのか
ゆうき とも (新潮社)
プロマジシャンが騙される人(トリックに引っ掛かる)の心理について書いてある本です。。。が最後の方は感想文?
⑪コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実
村井 哲之 (朝日新聞社出版局)
どの会社も行っている”裏コピー”。
特に効果が無い事が一番分かっている”総務”が黙って行っている。どこの会社も同じですね。(笑)
調達改善→運用改善→設備改善 この順番を間違えている会社、多くありそうです。
先週、本をご紹介するの忘れてました。
先月は びみょ~な本が多かった気がします。
①お父さんはやってない
映画にもなりましたが、チカンに間違えられ、その後の本人と家族の苦悩が書かれています。
もし、自分が電車に乗っていただけで、チカンに間違えられたら。。。
なんとも言いようのない怒りが、こみ上げてきます。

②虚構―堀江と私とライブドア
ライブドア事件の事を当事者が書いています。
MSCB発行は100%既存株主の価値を破壊しています。それなのに、本の中には”統計を取ると増資の方が下落率が高い”などわけの分からない事を言っています。(株主価値破壊の現実と統計の結果はまったく関係ありません)ライブドアの株主の方にぜひ読んでほしい本です。

③オバサンの経済学
日経新聞の広告で面白そうだと思い買った本です。
オバサンの背景の説明が多く(経済学だからしょうがないですが)自分が思っていた期待値までは、一歩足りない本でした。でも楽しく読めました。
④おこぜ流経営学 4000億円を目指すあすなろの木の企業遺伝子
加賀電子の塚本勲社長の経営哲学について書いてある本です。
社長本人の書いた本ではないですが、凄く細かく取材してあり、少しですが加賀電子のすばらしい一面が感じられました。
⑤社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
インサイダーマンさんより教えていただいた本。すばらしい事がたくさん書いてありました。

本の中の一文に「会社が生活者として人間を雇用している以上~がんばって働いてくれた社員に対して報酬を支払うのは最低の礼儀なのです。」当たり前の事をしていない社長!多くないですか?
⑥金の匙 銀の匙 BUSINESS is LOVEを知る6つの童話
有名な童話を6集をアレンジした本です。ハマル人は結構 ハマリます。
⑦なぜ、御用聞きビジネスが伸びているのか 顧客が自然に集まる10の発想転換
人に進められて読んだ本です。チョット古い事が多く書いてありますが、とても参考になりました。
⑧フィッシュ!―鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方
魚市場の人々を通してオフィスの環境(仕事のしやすい感情)について、分かりやすく解説している本です。奥が深い本です。
⑨女房を質に入れるといくらになるのか?―投資理論や会計学でみる結婚・家族の“正体”
タイトルに引かれて購入した本です。 会計の事を分かりやすく書いてあるそうですが。。。
逆に分かりにくい。僕の考えと異なる事が度々出てきます。
⑩人はなぜ簡単に騙されるのか
プロマジシャンが騙される人(トリックに引っ掛かる)の心理について書いてある本です。。。が最後の方は感想文?
⑪コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実
どの会社も行っている”裏コピー”。
特に効果が無い事が一番分かっている”総務”が黙って行っている。どこの会社も同じですね。(笑)
調達改善→運用改善→設備改善 この順番を間違えている会社、多くありそうです。
先週、本をご紹介するの忘れてました。

先月は びみょ~な本が多かった気がします。
2007年06月09日
2007年06月08日
父の日オススメ酒セット
諏訪市の伊東酒造さんより、父の日にオススメの
父の日セット が入荷しました。

セットの内容ですが
①辛口日本酒〆(けじめ)300ml×1
②伊東深水画伯が描く紅梅のガラスお猪口×1
③ミニ枡×1
④おいしいお酒との付き合い方の冊子(飲みすぎるのお父さんにうれしいです)


日本酒好きで違いの分かるダンディーなお父さんに送りたいお酒です。
伊東酒造「父の日セット」 価格1,500円(税込)
当店のホームページでも父の日に送るオススメ酒特集を始めました。

こんな感じに包装いたします。 メッセージカードも もちろんお付けします。
まだ、父の日に送るものを考えていない方はぜひ見てください
父の日セット が入荷しました。

セットの内容ですが
①辛口日本酒〆(けじめ)300ml×1
②伊東深水画伯が描く紅梅のガラスお猪口×1
③ミニ枡×1
④おいしいお酒との付き合い方の冊子(飲みすぎるのお父さんにうれしいです)

日本酒好きで違いの分かるダンディーなお父さんに送りたいお酒です。

伊東酒造「父の日セット」 価格1,500円(税込)
当店のホームページでも父の日に送るオススメ酒特集を始めました。


こんな感じに包装いたします。 メッセージカードも もちろんお付けします。
まだ、父の日に送るものを考えていない方はぜひ見てください

2007年06月07日
川中島 幻舞 大吟醸Premium 香り酒 原酒 入荷
長野市の酒千蔵野さんより
川中島 幻舞 大吟醸Premium 香り酒 原酒
が入荷してきました。

今まで 川中島 幻舞は純米吟醸が一番上のクラスでしたが
蔵の名称が千野酒造場から酒千蔵野に変わり、
幻舞シリーズにも 大吟醸と大吟醸Premium原酒が追加されました。
味はもちろんPremium。
大吟醸クラスのお酒になりますと、下手な説明(私の説明)を聞くより、飲んでいただいて
酒蔵の最高作品をご自分で感じた方が満足度が大きいです。
特別な日に 特別な方と 最高の味で。
父の日の贈り物に 退職祝に お中元に
川中島 幻舞 大吟醸Premium 香り酒原酒 10,000円税込 (酒千蔵野)
川中島 幻舞 大吟醸香り酒 7,200円税込 (酒千蔵野)
川中島 幻舞 大吟醸Premium 香り酒 原酒
が入荷してきました。

今まで 川中島 幻舞は純米吟醸が一番上のクラスでしたが
蔵の名称が千野酒造場から酒千蔵野に変わり、
幻舞シリーズにも 大吟醸と大吟醸Premium原酒が追加されました。
味はもちろんPremium。
大吟醸クラスのお酒になりますと、下手な説明(私の説明)を聞くより、飲んでいただいて
酒蔵の最高作品をご自分で感じた方が満足度が大きいです。
特別な日に 特別な方と 最高の味で。
父の日の贈り物に 退職祝に お中元に
川中島 幻舞 大吟醸Premium 香り酒原酒 10,000円税込 (酒千蔵野)
川中島 幻舞 大吟醸香り酒 7,200円税込 (酒千蔵野)
2007年06月06日
こしあぶらと川中島幻舞
昨日は今年最後の春の味覚 こしあぶらの天婦羅です。(戸隠産)

天婦羅には純米酒って気分だったので、お酒は 川中島 幻舞 純米酒
生酒の中取りにしました。
幻舞ってホント飲みやすい 爽快なお酒ですね~
最近、外食が続いたので、じっくり家で日本酒が飲みたかったので 満足・満足



そうそう、ずっと売切れていました 川中島 幻舞 特別純米 火入れ が入荷してきました。
720mlと1800ml両方です。
すご~くお待たせしました。 予約されていました方より電話でご連絡いたしております。
天婦羅には純米酒って気分だったので、お酒は 川中島 幻舞 純米酒
生酒の中取りにしました。
幻舞ってホント飲みやすい 爽快なお酒ですね~
最近、外食が続いたので、じっくり家で日本酒が飲みたかったので 満足・満足




そうそう、ずっと売切れていました 川中島 幻舞 特別純米 火入れ が入荷してきました。

720mlと1800ml両方です。
すご~くお待たせしました。 予約されていました方より電話でご連絡いたしております。
2007年06月05日
お得な証券会社紹介
最近、お得な証券会社のキャンペーンが目立ちます。
そこで、お得なものをご紹介します。
①ジョインベスト証券(野村ホールディングスの100%子会社です)
なんと6月29日までに口座開設+5万円以上入金(MRF買付※)で5,000円プレゼント
しかも友達紹介で3,000円プレゼントです。
特徴は、なんといっても手数料が安い事です。
高性能トレーディングツールの「ジョインベスト・エクスプレス」が無料で使えるのがうれしいかも。。。
(僕は使いませんが)
②マネックス証券
友達紹介で、紹介された方が 6月24日まで口座開設+3万円以上入金で
紹介された方と紹介者共に3,000円プレゼントです。
特徴はマネックスナイター(17:30~23:59)が使える事。しかも手数料500円
共に年利10%のキャンペーンです。
僕は短期売買しないので、あまり上得意では(ぜんぜん上得意でない)ではありませんが
かなりお得なキャンペーンだと思います。
※MRFとは銀行で言う普通預金 MMFとは定期預金みたいなものですが、元本保証はありません。
一昔前は手数料が売買の2~3%ぐらいが当たり前でしたが
(100万円で株を買うと手数料3万円)
ネットに特化した証券会社のおかげで、今やその1/10~1/30が当たり前
(100万円で手数料が1,000円以下)
ネット証券が多くなったのに増収増益を続ける証券会社。
証券会社はいったい何処で儲けているのでしょう?
株を買う若い人が増えたから?
団塊の世代の退職金が流入しているから?
有価証券報告書を詳しく読んでいくと、個人のレバレッジ(信用取引)が関係がありそうです。
そこで、お得なものをご紹介します。
①ジョインベスト証券(野村ホールディングスの100%子会社です)
なんと6月29日までに口座開設+5万円以上入金(MRF買付※)で5,000円プレゼント
しかも友達紹介で3,000円プレゼントです。
特徴は、なんといっても手数料が安い事です。
高性能トレーディングツールの「ジョインベスト・エクスプレス」が無料で使えるのがうれしいかも。。。
(僕は使いませんが)
②マネックス証券
友達紹介で、紹介された方が 6月24日まで口座開設+3万円以上入金で
紹介された方と紹介者共に3,000円プレゼントです。
特徴はマネックスナイター(17:30~23:59)が使える事。しかも手数料500円
共に年利10%のキャンペーンです。

僕は短期売買しないので、あまり上得意では(ぜんぜん上得意でない)ではありませんが
かなりお得なキャンペーンだと思います。
※MRFとは銀行で言う普通預金 MMFとは定期預金みたいなものですが、元本保証はありません。
一昔前は手数料が売買の2~3%ぐらいが当たり前でしたが
(100万円で株を買うと手数料3万円)
ネットに特化した証券会社のおかげで、今やその1/10~1/30が当たり前
(100万円で手数料が1,000円以下)
ネット証券が多くなったのに増収増益を続ける証券会社。
証券会社はいったい何処で儲けているのでしょう?
株を買う若い人が増えたから?
団塊の世代の退職金が流入しているから?
有価証券報告書を詳しく読んでいくと、個人のレバレッジ(信用取引)が関係がありそうです。
2007年06月04日
支那そばや
昨日、朝 起きて みょ~ に塩ラーメンが食べたくなったので
群馬県の伊勢崎市の支那そばやさんに行きました。

塩ラーメンに薫卵(くんせいたまご)をトッピング。
支那そばやさんの塩ラーメンは、僕が今まで食べた中でベスト3に入るうまさです。
支那そばやさんは、テレビ番組の「ガチンコ」で佐野さんからのれん分けしていただいた
お店で 開店当時ほどの混雑はなくなりましたが、とてもうまい。
2ヶ月に1回くらい食べたくなり、そっと行きます。
50号線沿いにあります。
伊勢崎市間野谷町607-7
支那そばや (たぶん水曜日が休み) 11:00~
地図はたぶんこの辺
PS. 醤油ラーメンは”どんぱ”がぶっちぎりNO1ですけど(店は探してね)
群馬県の伊勢崎市の支那そばやさんに行きました。
塩ラーメンに薫卵(くんせいたまご)をトッピング。
支那そばやさんの塩ラーメンは、僕が今まで食べた中でベスト3に入るうまさです。

支那そばやさんは、テレビ番組の「ガチンコ」で佐野さんからのれん分けしていただいた
お店で 開店当時ほどの混雑はなくなりましたが、とてもうまい。
2ヶ月に1回くらい食べたくなり、そっと行きます。
50号線沿いにあります。
伊勢崎市間野谷町607-7
支那そばや (たぶん水曜日が休み) 11:00~

PS. 醤油ラーメンは”どんぱ”がぶっちぎりNO1ですけど(店は探してね)
2007年06月03日
郷の舞 入荷
お待たせいたしました。沓掛酒造さんより郷の舞が入荷しました。

上田市のお米と上田市の水、上田市の酒蔵でうまい酒を造りたい がコンセプトのこのお酒
今年2年目です。 昨年は早々売り切れてしまったお酒です。
お米は昨年と同様、上田市塩田産 美山錦(低農薬、化学肥料を押さえた特別栽培)
今年も 米造り一筋の小林好雄さん(親子で宮内庁に献上)が育てたお米で
上田市の銘蔵 沓掛酒造さんの山崎杜氏が伝統の技法を用いて醸造されたお酒です。
前回ご紹介したあらばしりより熟成され、より米の旨みが強く感じられるお酒です。
福無量会限定のお酒です。
天婦羅をつまみに飲みたいお酒です。ぬる間~常温がオススメですね。
郷の舞 純米酒 (上田市 沓掛酒造)
度数15~16% 日本酒度-1 酸度1.6
原料名 : 特別栽培美山錦
精米歩合 : 麹米 65% 掛米 65%
長野県原産地呼称管理委員会認定
1800ml 2,200円(税込)

上田市のお米と上田市の水、上田市の酒蔵でうまい酒を造りたい がコンセプトのこのお酒
今年2年目です。 昨年は早々売り切れてしまったお酒です。
お米は昨年と同様、上田市塩田産 美山錦(低農薬、化学肥料を押さえた特別栽培)
今年も 米造り一筋の小林好雄さん(親子で宮内庁に献上)が育てたお米で
上田市の銘蔵 沓掛酒造さんの山崎杜氏が伝統の技法を用いて醸造されたお酒です。
前回ご紹介したあらばしりより熟成され、より米の旨みが強く感じられるお酒です。
福無量会限定のお酒です。
天婦羅をつまみに飲みたいお酒です。ぬる間~常温がオススメですね。
郷の舞 純米酒 (上田市 沓掛酒造)
度数15~16% 日本酒度-1 酸度1.6
原料名 : 特別栽培美山錦
精米歩合 : 麹米 65% 掛米 65%
長野県原産地呼称管理委員会認定
1800ml 2,200円(税込)
2007年06月02日
きき酒選手権 佐久地区予選会
第27回全国きき酒選手権 佐久地区予選会のご案内です。

日時 平成19年6月16日(土)
受付 午後5時~
会場 佐久セントラルホテル (電話0267-67-2120)
会費 3,000円
申し込み締め切り日 6月5日(火)
申し込み先 佐久酒造協会 (電話0267-67-9040)
上位者は賞品と決勝大会に進めます。
佐久地区のきき酒会の特徴ですが、他の地域とは違い
きき酒の後にはパーティー(宴会)がある事です。
パーティーでは 佐久地域の全酒蔵の日本酒を飲みながら、きき酒を一緒にした
人たちと楽しい時間が過ごせます。
もちろん、佐久地域の全酒蔵の方が来ていますので、お酒について聞きたい事も聞けます。
きき酒選手権も真剣にしている人もいれば、吟醸酒を見つけてゴクゴク飲んでる人もいるし、
いろいろな方がいますので とてもフレンドリーな大会です。
楽しければOKだと思いますし、結構 若い人も参加していますよ。
初めてきき酒をされる方にはオススメの地域の選手権です。
以上 佐久地域のきき酒選手権のご案内でした。
ご興味のある方は 佐久酒造協会(電話0267-67-9040) まで
上田地域はもうチョット後です。

日時 平成19年6月16日(土)
受付 午後5時~
会場 佐久セントラルホテル (電話0267-67-2120)
会費 3,000円
申し込み締め切り日 6月5日(火)
申し込み先 佐久酒造協会 (電話0267-67-9040)
上位者は賞品と決勝大会に進めます。
佐久地区のきき酒会の特徴ですが、他の地域とは違い
きき酒の後にはパーティー(宴会)がある事です。
パーティーでは 佐久地域の全酒蔵の日本酒を飲みながら、きき酒を一緒にした
人たちと楽しい時間が過ごせます。
もちろん、佐久地域の全酒蔵の方が来ていますので、お酒について聞きたい事も聞けます。
きき酒選手権も真剣にしている人もいれば、吟醸酒を見つけてゴクゴク飲んでる人もいるし、
いろいろな方がいますので とてもフレンドリーな大会です。
楽しければOKだと思いますし、結構 若い人も参加していますよ。
初めてきき酒をされる方にはオススメの地域の選手権です。
以上 佐久地域のきき酒選手権のご案内でした。
ご興味のある方は 佐久酒造協会(電話0267-67-9040) まで
上田地域はもうチョット後です。