2007年07月18日

酒店で売っているBIGもの②

前回、ご好評でした?ので今回もBIGをご紹介いたします。




日本酒の4斗樽です。 ビンは1升ビンです。


ここでチョットだけ 日本酒でよく使われる単位のお勉強です。

1合(いちごう)      180ml
サンデシ(さんでし)   300ml
4合(よんごう)      720ml
5合(ごんごう)       900ml
1升(いっしょう)     1800ml
2升半(にしょうはん)  4500ml (益々繁盛のお酒 枡枡半升に掛けてます)
1斗(いっと)      18000ml(18リットル)
4斗(よんと)      72000ml(72リットル)
1石(いっこく)





上の表で見てもらうと分かりますが、上の写真は72リットルの樽になります。

僕1人では、絶対持ち上がりません。icon15

結婚式やお祝いパーティーなどの鏡割りでよく使われているお酒です。







これは 1斗樽  1升ビン  4斗樽
(1斗は前回ご紹介の泡盛の甕と同じサイズです)

18リットル1.8リットル72リットル91.8リットル






以上の事をふまえて 問題です。





何リットルでしょう? (ヒント 一番上の樽は2斗樽です)















icon06



お客様より多いお問い合わせですが、

鏡割り用の酒樽は”酒造メーカー”や”中に詰めるお酒の種類”によって

金額がぜんぜん違います。

又、使用する1週間くらい前から樽を水に浸け、水を吸わせますので、

(お酒をいきなり入れると樽がお酒をみんな吸ってしまいます)使用する1~2週間前

酒店さんにご相談くださいねicon06  


Posted by きみぶう at 10:00Comments(0)お酒の事